日時:11月13日~14日
場所:新潟県長岡市ほか
概要:「第4回 オープンループ方式による地中熱利用システム勉強会」が、新潟県長岡市の研修会場および周辺の地中熱利用施設にて開催され、参加してきました。
勉強会では、同業界が抱える課題の共有、施工事例における技術的課題とその解決策、さらに各社が現在直面しているテーマについての紹介が行われました。また、行政の動き、今後の展望についても情報共有しました。
施設見学では、刈羽村の農業施設「ピーチビレッジ園芸管理センター」、小千谷市の「錦鯉の里」におけるオープンループ方式地中熱利用システムを見学し、実際の活用事例について理解を深める貴重な機会となりました。
このような意見交換や施設見学を重ねることで、地中熱利用業界の発展に今後も貢献していきたいと考えております。
最後に、本勉強会および施設見学の開催にご尽力いただいた 株式会社興和 の皆様に、心より御礼申し上げます。

当社からも業界団体内での動き、情報の共有をさせていただきました。

施設見学の1箇所目はぴあパーク とうりんぼう内のピーチビレッジ園芸管理センターでした。施設関係者の方々からイチゴ、トマトの育成について普段接することない貴重なお話をお聞きしました。
施設見学の2箇所目は錦鯉発祥の地である小千谷市の「錦鯉の里」でした。錦鯉育成に必要な環境保全に地中熱システムが利用されていました。